「ダメ!」の代わりにできる指示出しのひと工夫、子どもは小さな大人

指示をされて良い思いをする大人はいません。 

 

皿がそのままじゃダメでしょ!

 

部屋をキレイにしておかないとダメでしょ!

 

子育てしっかりやっておかないとダメでしょ!

 

 

こんなことを言われて、ためになることがあるでしょうか。

 

相手が大人なら、そんな言い方しなくても、となりますよね。

846f50_5c6f8b4b5c024a5ba293f1cb66a8ea12~mv2.jpg

 

 

 

しかし!相手が子どもになると、ついつい出てしまうダメだし。

 

これは、子どもたちのやる気をなくしてしまうので、極力使わないように頑張りましょう。

 

ダメの代わりに色々な表現があります。

 

 

おしゃべりはダメ! →  お口はチャックできるかな?

 

早く食べてはダメ! →  みんなのことを待ってあげられるかな?

 

走ってはダメ! → 走っていると、お店の人に当たって、お店の人が転んで大怪我してしまうよ。

 

カバンは閉めなさい! →  カバンが開いていると、中に入っているお弁当が飛んでっちゃうよ。

 

イスは机の中に入れて! → イスが入っていないと、ほかの人に当たってケガしてしまうよ

 

オモチャは片付けないとダメ! →  オモチャさんも悲しくて、どこかに行っちゃうよ。

 

 

 

巣鴨キッズの先生たちが、指示出しをするときに気をつけていること

 

それは、指示出しをするときに、指示の理由や結果を伝えてあげること。

 

 

あれダメ!これダメ!そう言っていると、こちらの思い通りになるかもしれませんが、子どもたちのやる気までなくなってしまいます。

 

極端な話、それが続くと何もやる気がなくなってしまう子に。

 

子どもと言っても小さな大人です。

 

相手の立場に立って、相手が喜んで指示を受け入れてくれるよう、大人が努力しないといけません。

子育てで勘違いしがちなこと
Write a comment